不動産の名義変更について
お知らせ
土地や建物を購入したり、贈与を受けたり、相続して、新たにその土地や建物の所有者になった場合、名義を変更します。
そもそも、不動産を取得したときになぜ名義変更をするかというと、「この不動産は自分のものである」ということを誰に対しても主張することができるからです。
例えば、自分の所有している使用していない部屋に勝手に誰かが住み始めたとします。そのとき、「この部屋は私のものだから出て行ってください」ということを主張し、証拠として名義変更して自分が登記名義人となっている書類を見せれば自分の所有物であるということが証明でき、争い事もスムーズに解決することができます。
売買や贈与の場合は、すぐに名義変更をしますが、相続で自分のものになった場合はすぐに手続きせず、そのままにしていることも少なくありません。しかし、相続で不動産を取得した場合も名義変更しておくことをおすすめします。